一括受電の市場にはまだ広がりがある
――レジルの一括受電はどのようなサービスで、市場性はどう見ていますか。
われわれは機器や電気を販売しているわけではなく、管理組合などが電気を自ら管理する業務を受託している。機器設備の初期費用は当社が持ち、電気の調達・制御と戸別の料金計算、電気の保安なども行っている。漏電など24時間監視して、何かあれば飛んでいく。
分譲マンションは日本に約690万世帯あるが、一括受電を導入しているのはまだ80万世帯。建て替え需要もある。市場にはまだ広がりがある。
一方、マンションは毎年10万戸増えている。今まで既存のマンションだけに営業していたが、今後は新築マンションにも出ていく。市場を見ると、既存マンションに営業しているわれわれだけで、シェアが2割ほどあるが、新築マンションを対象にしている会社でシェア5割弱ある。われわれはこの市場に乗り出していく。
加えて、賃貸マンションにも進出する。新築や賃貸は全戸の同意が必要ないので、導入までのリードタイムが短くなる。
――防災サービスは一括受電導入のカギになりますか。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら