リピート率9割、「濃すぎる鉄道ツアー」の舞台裏 クラブツーリズム「鉄道部」キーパーソンを直撃

大宮駅に停車中の185系。これから都心近郊のさまざまな貨物線と路線を走行していく(筆者撮影)
最近、「クラブツーリズム鉄道部」という存在を知った。クラブツーリズムは大手の旅行会社だが、数多くのクラブツーリズムツアーの中で、特に「鉄道旅」に焦点を当て、個人旅行では乗れないような車両を貸し切ったツアーや、引退車両の走行など、プレミアム感のある鉄道企画を中心に展開しているのが「クラブツーリズム鉄道部」らしい。
以下は今まで催行されたツアーのほんの一部である。
・第26回貨物線の旅 お座敷列車「華」利用(両国→上野)(2021年6月26日)
・B.B.BASE自転車持込なし 両国→鹿島神宮→銚子→両国の旅(2021年6月25日)
・行商専用列車「伊勢志摩お魚図鑑」(近鉄名古屋→湯の山温泉→平田町→近鉄名古屋)日帰りの旅(2023年5月21日)
・B.B.BASE自転車持込なし 両国→鹿島神宮→銚子→両国の旅(2021年6月25日)
・行商専用列車「伊勢志摩お魚図鑑」(近鉄名古屋→湯の山温泉→平田町→近鉄名古屋)日帰りの旅(2023年5月21日)
あえてマニアックなセレクト
畳に掘りごたつのお座敷車両で貨物線を巡ったり、自転車が乗せられる「B.B.BASE」に、あえて人だけ乗せて千葉まで往復したり、鮮魚列車と呼ばれ、一般人では乗れない行商人専用列車を使ったり。いずれもツアーとしてはあまり聞いたことがないラインナップだ。使う車両も変わっているが、ルートも一筋縄ではいかないところばかり。あえてマニアックなセレクトをしていることがわかる。
これらのツアーについて、私が知らなかったのも無理はない。告知は、X(旧Twitter)でのみしか行われていないからだ。

受付場所で待機する鉄道部のみなさん。真ん中が大塚さん(筆者撮影)
トピックボードAD
有料会員限定記事
鉄道最前線の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら