日経平均株価は本当に2万円を回復できるか NYダウ619ドル高も、デフレリスクの懸念

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

今回の株価急落で再確認したことがある。それは、「価格が高くて買いづらいものほど価格が上昇しやすく、安くて買いやすいものほど価格が下がりやすい」ということである。

どういうことか。日経平均2万円超の株価をみた投資家からすれば、まず2万円までの調整過程での株価はかなり魅力的に見えたであろうし、実際に大量に買われた。しかし、買いやすいということは、さらに下落するリスクがあるということである。

原油価格の下落で一段と高まるデフレリスク

これは原油にも言える。現在の価格は、ついこの前まで1バレル100ドルをつけていたことを考えると、あまりに安く見える。しかし、実際には徐々に水準を切り下げている。また夏場に安値をつけると、このまま年末まで下落する傾向がある点も気になる。

今後もこのまま原油価格の下落が続くと、デフレ色が再び強まるリスクがある。そうなれば、利上げを正当化するのは難しい。米大手ヘッジファンドを経営するレイ・ダリオ氏は、「米連邦準備理事会(FRB)の次の動きは金融引き締めではなく金融緩和である必要がある」とし、デフレリスクがインフレリスクより大きくなっていると指摘している。

コモディティ価格の動向を示すCRB指数は、6年ごとに重要な節目を迎えていることを本欄でも解説したが、現在の値は187で、重要なサポートである200ポイントをすでに大きく下回っている。長期的な基調転換の可能性が高まっているが、コモディティ価格が長期的な下落基調に入ったとすれば、株価への影響も軽微ではすまないだろう。

原油相場は先物市場でのカラ売りの買戻しが入り、一時的に上昇することがあるかもしれないが、売りづらい相場であるがゆえに、下落基調が続く可能性は十分にある。株式も現在の水準は割安に見え、買いやすいといえるが、それだけ下落リスクが高いことを再認識しておく必要がありそうだ。

江守 哲 コモディティ・ストラテジスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えもり てつ / Tetsu Emori

1990年慶應義塾大学商学部卒業後、住友商事入社。2000年に三井物産フューチャーズ移籍、「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」としてコモディティ市場分析および投資戦略の立案を行う。2007年にアストマックスのチーフファンドマネージャーに就任。2015年に「エモリキャピタルマネジメント」を設立。会員制オンラインサロン「EMORI CLUB」と共に市場分析や投資戦略情報の発信を行っている。2020年に「エフプロ」の監修者に就任。主な著書に「金を買え 米国株バブル経済の終わりの始まり」(2020年プレジデント社)。

 

 

 

 

 

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事