近鉄生駒駅「トンネルで大阪直結」要衝の求心力 奈良線など4路線集結、「近鉄ラブ」があふれる街

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

生駒駅の柳谷裕一駅長は利用者の特徴について「ベッドタウンのイメージがあるだけに、朝は大阪市内に通勤するために奈良線や生駒線からけいはんな線に乗り換える方が目立つ。奈良線は奈良方面へのインバウンド、生駒ケーブルは土日を中心に家族連れのお客さまといったように観光需要もある。生駒線は通勤通学に加え、近畿大学奈良病院への通院利用も目立つ」と説明する。

そのうえで「『アイ・ラブ・近鉄』という方がものすごく多い。とくに高齢者の方は『近鉄が生駒トンネルを掘ったおかげで都市ができた』という思いが強い」と指摘する。「地元企業にあいさつに行くと『ウチがあるのも、近鉄のおかげやで』とよう言われました」。

柳谷駅長は1987年入社。鶴橋駅での勤務を皮切りに大阪線の運転士、助役などを経て、2023年4月に生駒駅長となった。柳谷駅長自身も小学校低学年のころから2つ上のいとこが住む生駒をよく訪れていたという。当時と比べると「商業施設が増え、駅自体も周辺もがらっと変わって、何回も通った道がわからなくなった」という。

近鉄生駒駅長 生駒駅ホーム 奈良線
奈良線の快速急行難波行きと生駒駅の柳谷裕一駅長(記者撮影)

奈良方面への誘客の拠点

近鉄グループホールディングスと生駒市は2023年9月、「包括連携に関する協定」を締結。両者は「近鉄グループと生駒市とのつながり・歴史は長く、これまでも沿線の住宅開発を中心に様々な分野で連携・協力してきた」と強調。「今回の協定締結を機に、協力関係をより一層深め、人口減少や少子高齢化に伴う地域課題解決などさらに多様な分野で連携を進める」ことを決めた。

生駒は大阪市内へのアクセスが自慢だが、反対方向の近鉄奈良へも奈良線で平城宮跡歴史公園を横切りながら約15分。近鉄奈良は世界遺産の文化財が集まる奈良市中心部のエリアに近い。近鉄は大阪・関西万博に向けて会場アクセス手段である大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線から生駒を経由して、奈良方面へ誘客する方針。「奈良県内から万博を訪れる人にとっても間違いなく玄関口になる」(柳谷駅長)。生駒駅も万博の盛り上げに一役買うことになりそうだ。

この記事の画像を見る(60枚)
「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
橋村 季真 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はしむら きしん / Kishin Hashimura

三重県生まれ。大阪大学文学部卒。経済紙のデジタル部門の記者として、霞が関や永田町から政治・経済ニュースを速報。2018年8月から現職。現地取材にこだわり、全国の交通事業者の取り組みを紹介することに力を入れている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事