日本株は「ギリシャショック」後、買うべきか ギリシャバブルの崩壊過程は日本に似ている

拡大
縮小

5日日曜日の「日本株は、ギリシャ国民投票後どうなるか」でも書いたが、日本市場の環境は極めて良い。自信を持って、余裕を持って「短期的には、ここは買いだ」と言いたい。

しかし、これでギリシャ問題が終わったわけではない。

平成バブル崩壊後を見て、ギリシャ問題の底を読む

そこで、日本の平成バブル崩壊と比較して、今回のギリシャ危機の、当面の底がいつになるかを推理してみたい。

今のギリシャは、後から振り返れば2004年のアテネオリンピックバブル崩壊後の「失われた時」と言われるような、苦境の中にいると筆者は考えている。

アテネオリンピックバブルのスタートが、2001年1月1日のユーロ導入承認だとしたら、ピークとも言える2004年8月13日のオリンピック開会式に駆け上がるのに、3年と8か月を要したことになる。日本の平成バブルのスタートが1985年9月22日のプラザ合意、ピーク時が1989年12月29日として、この期間約4年3カ月よりも若干短く、十分に熟成した後のバブル崩壊だった。

日本の場合、平成バブル崩壊後の底は、株価で見れば2009年の日経平均7054円だが、これはリーマンショックの特別要因の影響であり、実際のバブル後の安値はそのずっと前の2003年の7607円だったと言える。14年の「失われた時」を経て底に到達したわけだ(この「時」を日本では、失われた10年とか20年と表現している)。

2004年のアテネオリンビックから、11年が立つが、そのほぼ中間の2010年に粉飾決算が発覚して、ギリシャ危機が表面化した。バブルのピークから5年後である。

思い出していただきたいが、日本の山一證券が飛ばしと言われる粉飾決算で自主廃業したのが1997年であり、バブルのピークから約8年後だが、おそらくその数年前に、この飛ばし行為は実質的に破たんしていたと思われる。ダウンバースト(急激下降)経済では、どんなに頑張っても飛ばし粉飾は、5年くらいだということを期せずして両国が証明した形だ。

ギリシャ問題は、筆者が前回の稿で書いたように、今後形を変えて「投機筋のおもちゃ」になって行くと思うが、ユーロ導入からオリンピックヘつながったバブルの後始末は、「失われた11年」を経てひとまず、「もうか?まだか?」の正念場にさしかかったとみている。

平野 憲一 ケイ・アセット代表、マーケットアナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらの けんいち

日本証券アナリスト協会検定会員。株一筋約45年。歴史を今に生かすことのできる「貴重なストラテジスト」として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌への出演や寄稿記事多数。的確な予想で知られ、個人投資家の間には熱烈な「平野ファン」がいることでも有名。1970年に立花証券入社以来、個人営業、法人営業、株ディーラーを経て、2000年情報企画部長マーケットアナリストとして、投資家や各メディアに対してマーケット情報発信をスタート。2006年執行役員、2012年顧問就任。2014年に個人事務所ケイ・アセット代表。独立後も、丁寧でわかりやすい解説を目指す。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT