軽自動車の「勢力変化」10年データで浮き彫りに じわじわ進んだダウンサイジングの変遷の中身

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

まずは2023年に新車を購入した人々が、「購入前に乗っていたクルマ=前有車」を確認してみよう。

結果を見てみると、4車種ともに同じ車種から乗り換えている人が多いことがわかる。N-BOXでは、実に4割もの人がN-BOXから乗り換えていることがわかった。

2位、3位は、購入したメーカーと同じメーカー(スズキ車ならスズキ車)のコンパクトカーや、軽自動車がランクインしている。

この10年でトレンドはどう変わったか?

前有車ランキングは、2023年という1年間のみの“点”のデータである。ここからさらに分析を深めるため、時系列で変遷を確認し、“線”で見ていこう。

次の表はN-BOX、スペーシア、タント、ルークスの4車に「軽自動車から乗り換えた人」の割合を示すものだ。

N-BOX購入者のうち「軽自動車からの乗り換え」は、2013年に58.6%だったが、2022年には7割を超え、2023年では73%へと上昇している。同様にスペーシアとタントも、2013年では7割弱だったものが2023年には8割超に。

N-BOXよりも、スペーシアとタントの「軽自動車からの乗り換え」が多いのは、スズキとダイハツが軽自動車を主戦場としているメーカーであるためだろう。一方、登録車を中心とする日産のルークスは、他の3車種と比べてそれほど増えていない。

さらに深掘りして、前有車を「軽自動車全体」から「軽ハイトワゴンと軽スーパーハイトワゴン」に絞ると次のようになる。

日本で一番売れているクルマと言っていいN-BOXが特に顕著であるが、年々軽ハイトワゴン/軽スーパーハイトワゴンからの乗り換え率が上昇している。

これが何を示しているかというと、軽スーパーハイトワゴンというカテゴリーの人気が高まってシェアを広げ、そのカテゴリー内での買い替えが年々進み、定着しているということだ。これらのことから、次の変遷をたどることができる。

次ページ3つの段階で示すダウンサイジングの変遷
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事