IHIで絶えない「品質不正」、職場風土の大問題 エンジン「燃費データ」を40年にわたり改ざんか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
苦渋の表情を浮かべ、陳謝するIHIの盛田英夫副社長(中央)ら(記者撮影)

5年前の反省はなぜ生かされなかったのか――。

「国内外のお客様からの信頼を裏切る行為であり、ものづくりを担う企業として根幹が問われる、由々しき事態であると重く受け止めております」

4月24日、重工大手IHIの盛田英夫副社長は苦渋の表情を浮かべながらそう陳謝した。100%子会社のIHI原動機が生産する船舶・陸上向けエンジンの燃料消費率のデータが長年にわたり改ざんされていたことが判明したためだ。

確認可能な2003年以降のデータによると、とくに数値の修正が多かった船舶用エンジンでは出荷台数4881台のうち、9割近くに相当する4215台の試運転記録の数値が書き換えられていた。同エンジンは公官庁船や漁船、曳船(タグボート)、内航船などに使われている。

「1980年代後半から」といった証言も

数値の改ざんが行われた現場は、IHI原動機の新潟内燃機工場(新潟市)と太田工場(群馬県太田市)の2カ所。会社側が現場関係者に行ったヒアリングによれば、燃費データをよく見せることや、データのばらつきを整えるために修正していたという。

また、「前任者から引き継いだ」「1980年代後半から不適切な行為があった」といった証言も得られているという。本格的な調査はこれからになるが、40年近くもの長期にわたり、大規模な燃費データの改ざんが行われていた可能性がある。

同日、両社からの報告を受けた国土交通省は、2003年以前の不適切行為の確認も含めた全容解明と再発防止策の策定などを求め、翌日には2つの工場への立ち入り検査を実施した。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事