「世界最短」国際列車消滅?シンガポール国境の今 マレーシアと結ぶ新路線建設、高速鉄道構想も

拡大
縮小

だが2018年、政権交代によって親日派の政治家として知られるマハティール氏が首相に返り咲き、流れが変わった。

同氏はHSRプロジェクトについて「コスト削減と財政健全化を目指す政策の一環」と称して、これを棚上げ。それまでにシンガポールが、プロジェクトに対する計画策定と初期の開発段階で相当額を出資していたことから、マレーシアが補償金を出す合意もなされた。

プロジェクト復活、今後の動きは?

ところが、事態はその後大きく変わってきている。2023年7月にはプロジェクト復活の方向性が示され、2024年1月にはマレーシア側でHSRプロジェクトを仕切っている「MyHSR」が7つの国内外のコンソーシアムからコンセプト提案を受領した。これらの提案は、いわゆる「設計・資金調達・建設・運営・移転(DFBOT)モデル」に基づくパブリック・プライベート・パートナーシップ(PPP)としての遂行を前提として出されたものだ。

シンガポールマレーシア高速鉄道計画

ただ、この際に日本企業の動きはなかったもようで、日本の新幹線システムの活用を目指していたJR東日本を含む日本企業は「計画への参入を断念」したと報じられた。これは、マレーシア政府の財政支援などがなく、リスクが大きいとの判断があったためとされる。このプロジェクトは総工費が1000億リンギ(約3兆1000億円)にのぼる見込みだが、マレーシア政府は債務保証や財政支出をしないという決定が逆風となった。

1月の時点で、提案の評価と選定に「2〜3カ月かかる見込み」とされていることから、遠くない将来に何らかの結果が発表される可能性があるが、中国がマレーシア企業と組んで本プロジェクトに携わることになるだろうか。

コーズウェイ 鉄道
コーズウェイを渡る「イースタン&オリエンタル・エクスプレス(E&O)」。RTS開業や高速鉄道計画で鉄道も変化が予想される(筆者撮影)

マレーシアとシンガポールは現在、物価の格差が著しい。そのため、マレーシアからの出稼ぎ者が毎日大挙してシンガポールに通勤している。シンガポールの繁栄はマレーシアなしに実現できない、という背景もある。今後の鉄道インフラの増強とともに両国間の行き来はどのように変化していくのだろうか。

この記事の画像を見る(21枚)
「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
さかい もとみ 在英ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Motomi Sakai

旅行会社勤務ののち、15年間にわたる香港在住中にライター兼編集者に転向。2008年から経済・企業情報の配信サービスを行うNNAロンドンを拠点に勤務。2014年秋にフリージャーナリストに。旅に欠かせない公共交通に関するテーマや、訪日外国人観光に関するトピックに注目する一方、英国で開催された五輪やラグビーW杯での経験を生かし、日本に向けた提言等を発信している。著書に『中国人観光客 おもてなしの鉄則』(アスク出版)など。問い合わせ先は、jiujing@nifty.com

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT