totoronさんは、「医学部医学科に行くため」浪人を決意します。
「センター試験が終わってから、個別指導の先生に、勇気を出して初めて医学部医学科に行きたいと言ったところ、『絶対に行こう!』と応援してくださって、いっそうやる気が湧きました」
親に浪人の許しを得たtotoronさんは、お年玉貯金を崩して、河合塾に入ります。「ひたすらテキストの復習をしていた」と語るように、朝から晩まで勉強したものの、1浪目は全然成績が伸びなかったようです。
「当時の模試の結果はあまり記憶にないのですが、5月の河合塾全統記述模試で化学の偏差値が29だったことだけは覚えています。トータルの偏差値も50未満だったので、とにかくやるしかありませんでした。1浪目のセンター試験は結局6割ほどに終わり、医学部医学科はどこもE判定でした」
医学部医学科に行けないなら、大学には行けなくてもいいと思っていたそうで、この年は大阪市立大学(現:大阪公立大学)の医学部医学科を受験したものの、不合格でした。
4浪目で突然成績が上がる
2浪目に突入したtotoronさんは、保険金を解約して費用を捻出し、駿台予備学校に入学。ひたすら勉強に打ち込みます。
予備校の先生にも「とにかく時間をかけてやるしかない」と言われ、医学部医学科入学まで何年もかかるものだと覚悟を決めたのも、この時期だと言います。この年のセンター試験は6割で、三重大学の医学部医学科を受けるもあえなく撃沈でした。
3浪目も前半は金・土・日に1日あたり4~12時間程度、ホテルの配膳のアルバイトをして、講習代や受験費用を貯めながら、駿台で勉強を続けますが、成績は上がらず、センター試験も6割未満。ふたたび三重大学医学部医学科を受験したものの、不合格に終わりました。
しかし、4浪目では進展を見せます。この年も前半は配膳のバイトをしながらの勉強でしたが、毎回模試の偏差値が40だった化学が、ある日突然60にジャンプアップします。数学も40から55程度に上がり、着実に勉強の成果が現れ始めました。
「それまでずっと成績も上がらず、わからないことばかりでつらかったのですが、めげずに毎回わからない箇所を先生に質問しにいったので、少しずつわかることも増えて、基礎も身に付いてきたのだと思います」
無料会員登録はこちら
ログインはこちら