どうして「がん」も「かに座」もcancerなのか? ラテン語で学ぶ12星座の雑学、あなたの星座は?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
さそり座「Scorpio」

次は「さそり座」を表すScorpioです。ラテン語のscorpio(またはscorpius)「さそり」が元で、scorpioは英語のscorpion「さそり」の語源にもなっています。

ちなみに、この星座で一番明るい星である「アンタレス(Antares)」は「アレース(Árēs、古典ギリシャ語で「火星」)に似た星」という意味合いです(「火星に対抗する星」という説もあります)。

いて座「Sagittarius」

続いては「いて座」を表すSagittariusです。ラテン語のsagittarius「弓を射る人」が元になっています。ちなみに、「矢座」という星座もあります。

やぎ座「Capricorn」

次は「やぎ座」です。英語ではCapricornと言いますが、ラテン語ではCapricornus「雄山羊(caper)の角(cornu)」となっており、語形が少し違います(さらに日本語の星座名は「やぎ」だけなので、角まで言及している英語やラテン語と違っています)。cornuは英語のcorn「うおのめ」の語源になっています。つまり皮膚が「角質化」するということです。

みずがめ座「Aquarius」

そして次に「みずがめ座」です。Aquariusといい、語源はラテン語のaquarius「水を運ぶ人」です。aquaが「水」というのは分かりやすいのではないでしょうか。たとえば英語aquariumで「水族館」になります。他にも、水産物の養殖を指すaquacultureなどにもaquaが含まれています。

ちなみにaquacultureのcultureは「文化」ではなく「養殖、栽培」という意味です。一般に「文化」の意味で知られている英語cultureの語源であるラテン語culturaの原義は「耕すこと」です。

うお座「Pisces」は複数形

うお座「Pisces」
【Amazon.co.jp限定】世界はラテン語でできている(DL特典:書き下ろし原稿) (SB新書 641)
『世界はラテン語でできている(SB新書)』(SBクリエイティブ)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

最後は「うお座」で、Piscesです。ラテン語のpisces「魚」が元ですが、piscesは複数形です(単数形はpiscis)。というのも、うお座として描かれる魚は二匹だからです。

piscesが語源になっているイタリア語がpescatore「漁師」で、たとえば「スパゲッティ・ペスカトーレ」と言われているspaghetti alla pescatoraは「漁師風スパゲッティ」という意味です。

12星座を見てきましたが、日本語と少し違ったものもあり意外ではなかったでしょうか。また、たとえば最後の「うお座」の魚は複数形でしたが、日本語だけでは気づくことが難しい星座のより正確なイメージがつかめたと思います。

ラテン語さん ラテン語研究者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

らてんごさん / Ratengosan

ラテン語研究者。栃木県生まれ。東京外国語大学外国語学部欧米第一課程英語専攻卒業。ラテン語・古典ギリシャ語の私塾である東京古典学舎の研究員。高校2年生でラテン語の学習を始め、2016年から X(旧Twitter)においてラテン語の魅力を毎日発信している(アカウント名: @latina_sama)。研究社のWEBマガジンLinguaにて隔月連載中(シリーズ名: 名句の源泉を訪ねて)。ラテン語を読むだけでなく、広告やゲームなどに使われるラテン語の作成や翻訳も行っている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事