トヨタ、期待の女性役員「逮捕」の衝撃 ダイバーシティの促進が目的だったが・・・

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ハンプ容疑者は米ゼネラル・モーターズやペプシコを経て2012年に北米トヨタに入社。今年4月にトヨタ初の女性役員となり、チーフコミュニケーションオフィサーとして広報担当のトップの地位に就いたばかりだった。

今年の役員人事では、初の外国人副社長、初の現場出身の役員、初のグループ会社から本体役員への登用など、意欲的な人事が数多くあった。ダイバーシティ(多様性)の促進を図る観点から「海外事業体出身の人材を積極的に登用する」として選ばれたハンプ容疑者も、目玉人事の1つだった。

 「日本で女性の活躍を促したい」

4月3日、トヨタ名古屋オフィスで開催した新任役員の会見(写真中央がハンプ氏)

4月3日の就任会見では、トヨタ初の女性役員となったことに対し「大変光栄で大きな責任を感じる。日本で女性の活躍を促進していきたい」と語り、広報戦略では「ソーシャルメディアの役割が重要になる」としていた。

逮捕前日の6月17日には、トヨタ初の外国人副社長に就任したディディエ・ルロワ副社長との記者懇談会が開かれた。その冒頭、あいさつに立ったハンプ容疑者は、ルロワ副社長の趣味などを紹介し、「さまざまな経験を持つ有能な人材を幹部に登用することで、トヨタの変革のスピードを加速させ、学習能力の向上につながる」と語っていた。

今回の事件を受けて、本日17時から豊田章男社長が記者会見を行う。

山田 雄大 東洋経済 コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまだ たけひろ / Takehiro Yamada

1971年生まれ。1994年、上智大学経済学部卒、東洋経済新報社入社。『週刊東洋経済』編集部に在籍したこともあるが、記者生活の大半は業界担当の現場記者。情報通信やインターネット、電機、自動車、鉄鋼業界などを担当。日本証券アナリスト協会検定会員。2006年には同期の山田雄一郎記者との共著『トリックスター 「村上ファンド」4444億円の闇』(東洋経済新報社)を著す。社内に山田姓が多いため「たけひろ」ではなく「ゆうだい」と呼ばれる。

この著者の記事一覧はこちら
木皮 透庸 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きがわ ゆきのぶ / Yukinobu Kigawa

1980年茨城県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。NHKなどを経て、2014年東洋経済新報社に入社。自動車業界や物流業界の担当を経て、2022年から東洋経済編集部でニュースの取材や特集の編集を担当。2024年7月から週刊東洋経済副編集長。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事