有料会員限定

産業別・都道府県「外国人依存度」ランキング 牡蠣が有名な広島県の漁業は3人に1人が外国人

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

特定技能の拡大効果も未知数の中、外国人労働者への依存度が高まっている。

建築現場で働く作業員
(写真:hamahiro / PIXTA)

特集「外国人材が来ない!」の他の記事を読む

すべての産業分野で人手不足が深刻化している。その数は政府推計で34万人。どう補うのか。
『週刊東洋経済』12月2日号の第1特集は「外国人材が来ない!」。経済大国日本には発展途上国の若い労働者がいくらでもやってくる――そんな時代は終わりつつある。
『週刊東洋経済 2023年12/2号[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

外国人労働者の数は10年前の2013年に71万人だったところ、22年には182万人へと倍以上に増えた。背景にあるのが各産業で深刻化する人手不足だ。

政府は19年、人手不足を補うための在留資格「特定技能1号・2号」を設け、外国人労働者に新たな門戸を開いた。在留期間制限のない2号は当初「建設」と「造船・舶用工業」のみだったが、今年6月の閣議決定で、「介護」以外の9分野すべてで2号の受け入れが可能となった。

ただ、特定技能が人手不足解消にどの程度貢献するかは不透明だ。

人手不足数は34万人以上

出入国在留管理庁によると、特定技能12分野における人手不足数(5年間の受け入れ見込み数)は計34万5150人に上る。

特定技能1号の取得者数は18万人に達したが、純粋に試験を受けて取得した人の割合は3割に満たない。残り7割は、国内で技能実習生だった人が移行した形だ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
外国人材が来ない!
外国人が来ない! 選ばれる企業・捨てられる企業
都道府県「依存度」ランキングや匿名座談会も
「ベトナムの意欲ある若者は韓国に目が向く」
牡蠣が有名な広島県の漁業は3人に1人が外国人
政府は今後5年で最大5万人の受け入れを見込む
2023年の認定数はついに4万2000件を超えた
特定技能の労働者のほうが時給は1~3割高い
「物流の2024年問題」を受けて検討が加速
東海大学教授・万城目正雄氏インタビュー
受け入れは移民政策? 社会保障にどう影響?
サプライチェーンには外国人の人権問題も絡む
東京外国語大学・小島祥美准教授インタビュー
「雇ってやっているという姿勢ではダメ」
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内