JR「オフピーク定期」と競合私鉄、どっちが安い? 区間と期間によっては意外なほどの差がつく

拡大
縮小

では、まずは品川―横浜間の比較を見てみよう。この区間はもともとJRの定期のほうが安いので、オフピーク定期だとさらに割安である。とくに6カ月の場合、京急が6万3720円(10月1日運賃改定後は7万2090円)なのに対してJRのオフピーク定期は3万8410円と、値上げ前との比較でも40%も安い。

【品川―横浜間】
<京急(改定後)>
1カ月:1万3350円 3カ月:3万8050円 6カ月:7万2090円
<JR通常>1カ月:8950円 3カ月:2万5530円 6カ月:4万3090円
<JRオフピーク>1カ月:7980円 3カ月:2万2750円 6カ月:3万8410円

一方、品川―久里浜間で比較するとちょっと事情が変わってくる。JRは特定運賃を設定している区間にもかかわらず、1カ月、3カ月、6カ月すべてで、オフピーク定期でも京急の安さにかなわない。さらに、京急は10月1日から近距離は値上げする一方、41km以上の遠距離は値下げするというユニークな運賃改定を実施。これにより、品川―久里浜間は改定前よりもさらに差が付くことになった。

京急とJR 交差
品川付近で京急線と交差するJR線。品川―横浜間はJR定期のほうが安いが、久里浜までだとJRオフピーク定期と比べても京急のほうが安い(写真:Ryuji/PIXTA)
【品川―久里浜間】
<京急(改定後)>
1カ月:1万9770円 3カ月:5万6350円 6カ月:10万6760円
<JR通常>1カ月:2万8140円 3カ月:8万0200円 6カ月:13万7660円
<JRオフピーク>1カ月:2万5010円 3カ月:7万1270円 6カ月:12万2340円

オフピーク定期だと「逆転」する例も

千葉方面では東京メトロ東西線に対抗してか、東京―西船橋間で特定運賃を設けている。JRは、6カ月定期については「週3勤務でも元が取れる」と言われるほど割引率が一気に高くなり、私鉄と比べて安くなることが多い。東京―西船橋間も、6カ月定期だけはもともとJRのほうが安いが、オフピーク定期ではすべての期間でJRが安く、6カ月だと9000円近い差となる。

【東京(日本橋)―西船橋間】
<東京メトロ>
1カ月:9270円 3カ月:2万6420円 6カ月:5万0060円
<JR通常>1カ月:9620円 3カ月:2万7440円 6カ月:4万6290円
<JRオフピーク>1カ月:8570円 3カ月:2万4450円 6カ月:4万1250円

東急東横線と競合する渋谷―横浜間も同様だ。通常の定期券だと1カ月、3カ月は東急より高いが、オフピーク定期で比較するとすべてJRが安く、とくに6カ月定期では約1万円の差となった。

【渋谷―横浜間】
<東急>
1カ月:1万1510円 3カ月:3万2810円 6カ月:6万2160円
<JR通常>1カ月:1万2290円 3カ月:3万5050円 6カ月:5万9120円
<JRオフピーク>1カ月:1万0940円 3カ月:3万1200円 6カ月:5万2630円
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT