「会話の下手な人」が無意識にやっているNG行動 話しやすい人と思われるためのレスポンス方法
話しやすい人になるためのレスポンスの基本は、適度なあいづちを打ち、適度に質問を挟み、適度に自分の意見を言うことです。あいづちをまったく打たないと、話し手に「この人、私の話を聞いているのかな」と思われてしまいますし、あいづちを打つだけで自分の意見を何も言わないと、「この人、私の話に興味がないのかな」「他人事だと思っているよね」と思われてしまいます。
短いあいづちで、会話にテンポをつくる
あいづちは、ただ打てばいいというものでもありません。やたらと「はい……はい……」などと言われるのは、話し手にとっては邪魔でしかありませんし、「この人、本当にわかっているのかな」「本当に聞いているのかな」といった気持ちにもさせてしまいます。
「無言で大きくうなずく」をメインに据え、ときどき喉の奥あたりで「ふん」という音を出したり、「はい」「ええ」などと声に出してあいづちを打ったりするくらいがちょうどよいのではないかと、個人的には思います。また、あいづちのバリエーションは、「はい」「ええ」「そうですね」「面白いですね」「そう思います」などいくつか用意しておくといいでしょう。
なお、「なるほど」「たしかに」などを目上の人に使うのは失礼にあたるので「おっしゃる通りです」「私もそう思います」と言い換えたほうがいい、といった説をよく見聞きします。
しかし、「おっしゃる通りです」「私もそう思います」といった長いあいづちはかえって話の流れをさまたげることになりかねませんし、そこまで気にする人はそれほどいないのではないか、とも思います。実際、私も「なるほど」「たしかに」を使ってしまうことがしばしばありますが、今のところ叱られたことはありません。
ですから、あまりナーバスになりすぎず、万が一「なるほど」「たしかに」を使って注意されたとき、相手が不快そうな顔をしたときには、以後、その人に対しては使わないようにする……程度で良いのではないかと思います。
アルファポリスビジネスの関連記事
嫌われる人が「無自覚にやっている」ヤバい話し方・聞き方
人に好かれまくる「聞き上手さん」がさり気なくしてること
「会話が下手な人」は、聞く姿勢が間違っている
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら