のぞみ、繁忙期の「自由席廃止」が支持された理由 新幹線の座席トラブルはネット炎上の定番ネタだ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
新幹線の「座席トラブル」は、ときに「炎上」にもつながる注目テーマだ(写真:白熊/PIXTA)

東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号が、繁忙期に限って全車指定席になると発表された。次の年末年始(2023年12月28日〜2024年1月4日)から、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始の「3大ピーク」において、東海道・山陽新幹線「のぞみ」号を自由席の設定がない「全車指定席」とする。

ネットメディア編集者として、これまでSNSを見てきた筆者の経験からいうと、新幹線の自由席や指定席をめぐる「座席トラブル」は話題となり、ときに「炎上」にもつながる注目テーマだ。それだけ身近な存在と言え、だれしも経験してきたのだろう。

そこで今回は、トラブルの典型例を紹介しつつ、鉄道利用が「単なる移動手段」にとどまらない、「旅行の一部」として捉えられている現状を考えていこう。

指定席化によりスムーズな乗降、定時運行にもつながる

JR東海とJR西日本の発表によると、3大ピーク時には、指定席が早い段階から満席となり、始発駅以外から乗車した場合、着席・乗車できないケースもあるという。また自由席客でも、乗車待ち行列や、乗降時での遅れが起きることもあるとしている。

(写真:JR東海)
次ページそもそも、のぞみ号は全車指定席だった
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事