ワーナーが「ハリポタ体験施設」に懸けた拡大戦略 「コアなファン」創出し収益拡大の切り札なるか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
スタジオツアー東京で再現されたホグワーツ特急
映画「ハリー・ポッター」の製作の舞台裏を体感できるスタジオツアー東京。ワーナーがハリポタをテーマに作ったスタジオツアーは、ロンドンに次いで2カ所目となる。写真はホグワーツ特急(写真:Wizarding World’ and all related names, characters and indicia are trademarks of and © Warner Bros. Entertainment Inc. – Wizarding World publishing rights © J.K. Rowling.)
6月16日、東京・練馬区のとしまえん跡地にオープンした「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」。映画ハリポタシリーズの世界観を体感できるスタジオツアーは、本場ロンドンに次ぐ世界で2カ所目のオープンとなる。今年創業100周年を迎えたワーナー・ブラザースが、この節目の年を見据えて建設を進めてきた。
プロジェクトを主導したワーナー・ブラザース・ジャパンの高橋雅美社長兼日本代表は、今年同じく創立100周年を迎えたディズニーから転籍した経歴を持つ。コロナ禍を経て、満を持してオープンしたハリポタ新施設に懸けた思い、ワーナーが力を注ぐ「360度ビジネス」について聞いた。

ハリポタビジネスはもう一段拡大できる

――スタジオツアー東京が6月16日にオープンしました。ハリー・ポッターの新施設をいま作った狙いはどこにあるのでしょうか。

スタジオツアーは、ハリー・ポッターのフランチャイズビジネスを伸ばしていくための切り札になる。

ハリー・ポッターが最初に映画になったのは2001年とずいぶん前で、それから約10年間で全8作品を作り、大きなヒットとなった。最後の映画の公開から約5年が経過した2015年に、「ファンタスティック・ビースト」というスピンオフを作った。

スタジオツアー東京で再現されたダイアゴン横丁
ハリポタの屋内型施設としては世界最大規模。ダイアゴン横丁など、再現された映画のセットに足を踏み入れることができる(写真:Wizarding World’ and all related names, characters and indicia are trademarks of and © Warner Bros. Entertainment Inc. – Wizarding World publishing rights © J.K. Rowling.)

イギリスではハリー・ポッター作品はずっと人気だが、日本はアニメや漫画などさまざまなコンテンツがあって埋もれやすい。そして日本人は熱しやすく冷めやすいので、長い間新作が出ないと忘れてしまう。そんな中で、ファンタスティック・ビーストをヒットさせるために考えたのが(グッズなどの周辺ビジネスを含めた)「360度ビジネス」だった。

(USJの施設などで)ファンと作品のタッチポイントを増やし、さまざまな形でハリー・ポッターの世界を思い出してもらう仕組みを作った。結果的にそれらがうまくいき、ファンタスティック・ビーストは日本でアメリカに次ぐ大きな収益を上げた。

その後も丸の内のクリスマスイベントや赤坂の舞台・カフェ、ゲームを出すなど、いろんな形でビジネスを展開してきた。今回オープンしたスタジオツアーが加わることで、ハリー・ポッタービジネスがもう一段階上にいけると期待している。

――スタジオツアーの建設は、コロナの感染拡大のさなかに進められました。

コロナ期間中は、Netflixのようなサブスクリプションサービスが育ってきたこともあり、映画館離れが起きていた。そこで映画がもたらせるものは何なのかを考える機会になった。

コロナ期間に多くの人が質の高い映像・音で見ることのできる「IMAX」で映画を見るようになり、映画館ならではの体験が重視されるようになったと思う。

次ページコアなファンが原動力
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事