
多様な力を得られる寮生活
麗澤の寮は自立する力を育む場所である。勉強はもちろん洗濯や掃除も人から言われて動くのではなく自分達で行い、計画は自ら立てて行動するので自然と自分を律することができる。
また、寮は主体性を育み思いやりの心を養える場所である。部屋の構成が三学年混ざった共同生活であるため学年が上がるに連れて相手にとってプラスになるような心配りができるようになっていく。高三では部屋や寮全体を見渡し、どのようにしたらみんながより良い寮生活を送れるのかを考え責任を持って引っ張っていくようになるのでリーダーシップマインドが育つ。
そして寮は多様な視点を養いコミュニケーション能力が抜群に身につく場所である。価値観が違ういろんな地域や国の仲間と暮らす事で、新しい考え方や自分の知らない世界に触れることができる。たまには意見のぶつかりあいもあるが、自己を主張するだけでなく相手の意見を聞き、自分の意見を柔軟に変えお互いを尊重し成長できる。話し合いは絆も深めるのだ。

栄養バランスのとれた美味しい給食
寮があるので麗澤高校は完全給食制だ。2016年に改装された食堂は広く開放感があり、栄養バランスを考えられた日替わりのメニューを食堂内で調理しているので毎日温かく美味しい給食を食べられる。寮生は朝食に主菜と副菜が変わりパンとご飯を選べ、夜食は2つのメニューから選ぶことができる。ランチは寮生だけでなく通学生もカフェテリア方式で、友達と楽しい時間を過ごしている。友達と同じメニューを食べることで友達とのコミュニケーションも広がるのだ。
学年ごとにメニューが決まった形式になる前に食べるため授業後に生徒が猛ダッシュした逸話のラーメンは具材は野菜たっぷりで味は醤油や味噌など様々な種類に変わるがいつ食べても美味しい。海外フェアや唐揚げフェアなどのイベントメニューの日ではお店で出てくるような本格的な料理を食べることができ、学校に行く楽しみの一つにもなっている。
卒業式では卒業生と保護者、在校生が一堂に会してすき焼き会食が開かれ、3年間同じ釜の飯を食べてきた仲間との最後の食事を楽しむことができる。これも伝統ある麗澤ならではだ。