「30年待った」台湾“山あり谷あり"LRT新線の効果 山間部新興住宅地の足、本領発揮はまだまだ先?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
安坑LRT
新北市に開業した「安坑LRT」(筆者撮影)
この記事の画像を見る(10枚)

3月6日、台湾の最大都市、台北の郊外である新北市で2路線目となるライトレール「安坑LRT」が本開業を迎えた。当初は2022年末のプレ開業(運賃無料・時間限定での運行)を目指していたが、交通部(国土交通省に相当)の審査や改善事項解消などの関係で、プレ開業は2月10日にずれ込む形となった。

「30年待ってようやく完成した」と地元住民が待ち望んだ新路線は、幹線道路が1本のみであることから生じていた深刻な交通渋滞を解消する効果が見込まれており、1カ月間のプレ開業期間の累計輸送客数は30万人に上った。

建設を阻んできた「谷状の地形」

安坑LRTは、台北MRT環状線と接続する十四張駅から山間部の双城駅に至る7.5km、全9駅の路線で、全区間の所要時間は約21分。線路は高架線と道路中央の専用軌道が主体で、車両は低床の5車体連接車が15編成導入された。

安坑地区はかつて、「暗抗」と呼ばれ、もともとは草木が生い茂る森林であった。その後、開拓が始まり、華がある地名にするべきと「安坑」あるいは「安康」と呼ばれるようになり、20世紀後半の台湾の経済発展に伴い宅地開発が進んできたエリアだ。

1970年代にはMRT(都市鉄道)の基本計画の路線網に組み込まれ、1990年代より高規格路線を延伸する方式で建設が計画されていたものの、谷状の地形から施工期間の交通が混乱することやコストに見合わないことを考慮して建設費を抑制できるLRTに改められ、2016年に着工。構想開始から約30年、約7年の施工期間を経て開業に至った。

次ページ開業後2カ月は運賃無料で開放
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事