有料会員限定

日本経済に「最低賃金の引き上げ」が不可欠な理由 アトキンソン氏「経営者は搾取をやめるべきだ」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

「『春闘イコール賃上げ交渉』のような風潮があるが、そこは本質ではない」。アトキンソン氏はこう訴える。

インタビューに応じる小西美術工藝社 社長 デービッド・アトキンソン氏
デービッド・アトキンソン(David Atkinson)/金融アナリスト、小西美術工藝社 社長。1965年英国生まれ。英オックスフォード大学卒業。92年ゴールドマン・サックス入社。日本の不良債権の実態を暴くリポートを発表し注目を浴びる。2009年国宝・重要文化財の補修を手がける小西美術工藝社に入社、経営に当たる。日本の経済や観光政策などについて提言を続けている。(撮影:梅谷秀司)

特集「大解剖!ニッポンの給料」の他の記事を読む

1990年以降の日本経済をウォッチし続けたデービッド・アトキンソン氏。日本経済の浮揚には最低賃金の引き上げが不可欠と訴える。
[3つのポイント]
 1. 人口減の日本が経済成長するには、生産性向上しかない
 2. 生産性と最低賃金は強い相関関係がある。ゆえに「最賃」の引き上げを
 3. 日本には生産性の低い中小企業が多すぎる

──経済成長を実現するには最低賃金を上げ生産性を上げるしかない、と主張されています。

先進国では、子どもの数が増えればやがて経済はほぼ自動的に成長する。また、人口増加によって経済が成長すると生産性が上がりやすいことがわかっている。

次ページ中小企業を中心とした最低賃金の引き上げが重要
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
大解剖!ニッポンの給料
芳野友子会長「賃金はやはり労使自治の問題」
春闘の構造、日本の賃金が停滞する理由も解説
アトキンソン氏「経営者は搾取をやめるべきだ」
石油危機、バブル、トヨタ…。形骸化の50年史
若手流出に危機感、「終身雇用」維持の公言も
地方の優良中堅企業に「攻め」の賃上げの動き
業種別ランキングで浮かび上がる業界間の格差
雇用の安定と高給が両立する会社はここだ!
OpenWork「1300万件の口コミ」を基にランキング
約4割「やる気低下」、制度設計で企業も苦悶
大企業から転職した若手エリートの胸の内
開発の巨大化、人材不足。成長痛に苦しむ業界
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内