米人員削減数が1月10万人超え2020年以来最大に テクノロジーセクターが削減全体の4割を占める

拡大
縮小

米国の雇用主が1月に発表した人員削減数は、2020年以来の多数となった。再就職会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスがまとめたデータで明らかになった。

1月の人員削減数は10万2943人。前月の2倍を上回り、前年同月比では440%増加した。テクノロジーセクターが削減全体の41%を占め、小売りや金融機関でも1年前から増えた。

チャレンジャーのシニアバイスプレジデント、アンドルー・チャレンジャー氏は「数年に及ぶ新型コロナウイルス禍での雇用活況は過ぎた」と発表文で指摘。「企業は景気減速に備え、従業員を削減し、採用を減速している」と続けた。

米全体の雇用削減はまだ総じて低い水準にとどまっているが、企業による人員カットの発表は過去数カ月に相次いでいる。テクノロジーセクターが特に深刻で、ペイパル・ホールディングスやグーグル親会社のアルファベット、アマゾン・ドット・コムなどは大規模な削減計画を発表した。

チャレンジャーの統計によれば、テクノロジー企業は昨年11月以降に11万793人の人員カットを発表した。

関連記事

  • ペイパルが2000人削減へ、景気減速で業績圧迫-今後数週間で実施
  • グーグル親会社アルファベットが1.2万人削減へ、全従業員の6% (1)
  • アマゾン、1万8000人強の人員削減を計画-想定水準上回る規模 (1)

統計の詳細は表をご覧ください。

原題:US Employers Announced More Than 100,000 Job Cuts in January(抜粋)

--取材協力:.

More stories like this are available on bloomberg.com

著者:Reade Pickert

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT