「他撮りアプリ」が10代米国人の心を捉えるワケ アンチセルフィーがコンセプトの「Poparazzi」

拡大
縮小

そして、友達のプロフィールを見れば、友達が自分以外の人といるときの過ごし方を見ることができる。友達の意外な一面がそこにあるかもしれない。

自分に関しても同じだ。友達というフィルターを通して、自分を見つめ直せる。自撮りでは自然に顔を作ってしまうが、他人が撮る写真には普段の表情が写りやすい。自分が知らない素の自分がPoparazziで確認できる。

SNSの醍醐味とも言えるタグ付け

Poparazziを楽しむためには、リアルな友達とつながることが大事だ。つまり、「リア充」のアプリだ。

しかし10代であれば、同級生や友達と過ごす時間が長いため、撮影のチャンスは多い。Instagramでも、10代の投稿には一人で映っている写真は少なめで、ストーリーズだと友達だけを撮影してタグ付けすることも珍しくない。私が見ている範囲は国内だが、海外のほうがモノより人物を載せる傾向があるため、もっと友達の出現率が多いことが想像できる。

Poparazziに投稿するには、写真や動画を選び、映っている友達を「ポップ(タグ付け)」する。すると、相手のプロフィールに、相手と自分の名前が入った投稿が表示される。プロフィールの投稿を見ていくと、その人が誰といたかがタグ付けでわかる。タグ付けされた人には通知が行き、InstagramのストーリーズやSnapchatに投稿をシェアできる。

つまり、Poparazziのメインはタグ付けとも言える。タグ付けの楽しさは、Facebookに馴染みのある世代なら想像できるだろう。

Poparazziのプロフィールには友達が撮った自分が並ぶ(Poparazzi公式サイトより)

例えば、親しい友達の魅力をほかの人にも知ってほしいとき、タグ付けをして投稿する。その魅力が漠然としているときもあるかもしれないが、「小学校からの友人と再会」というだけでもタグ付けして紹介したくなる心理がある。

また、自分がこの人と一緒にいたことを知らせたい、楽しい時を過ごしたことを広めたい、といったケースもある。「今日は有名なこの人と会えた」などを自慢するタグ付けだ。

タグを見れば、友達が一緒にいた人のプロフィールを見られる。

Poparazziを通じて、友達と友達がつながっていく。しかし、Poparazziでつながるだけでは何もできない。実際に会って、相手の写真を撮らなければ、周囲につながったことを共有できないのだ。

ネットを通じて知り合いを増やしたとしても、重要なのはリアルでの交流だとするPoparazziの設計にぶれはない。

次ページ悪意のあるタグ付けにはどう対処する?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT