デフォルトのロシア鉄道、遠のく「旅情満点」の旅 鉄道を観光資源にしようとしていた矢先に…

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ウラジオストクを出発、日本海を左手にモスクワへ向かう「ロシア号」(写真:谷川一巳)

ロシア鉄道が今年4月、デフォルト(債務不履行)に陥ったと報じられた。ウクライナ侵攻への西側の経済制裁効果といえるが、いったいこの先、ロシアはどうなってしまうのであろうか。仮に戦争が終わったとしても、ロシアが失った信用は計り知れないものがある。

この記事の画像を見る(21枚)

筆者は以前、当時のアエロフロート・ソ連航空(現アエロフロート・ロシア航空)の航空券販売に関わり、ロシアになってからもロシア製旅客機スホーイの取材でロシアを訪ねたりしたが、接したロシア人たちは、体制の違いはあれど、紳士的かつ友好的だった。どこでどうなってしまったのかという思いである。

先日、年配の鉄道ファンから「一度シベリア鉄道に乗ってヨーロッパへ行きたかったが、生きているうちは無理になった」と呟かれた。せっかくコロナ禍の収束が見えはじめ、各国でこれから観光が盛り返せるかという時期に、ロシア観光はかなり先に遠のいてしまった。実はロシア鉄道の旅は魅力がいっぱいで、ロシア鉄道自体も今後、鉄道を観光素材に展開しようとしていた矢先だっただけにウクライナ侵攻はその努力を無にするものであった。

ロシア鉄道といえば「ロシア号」

ロシア鉄道というと真っ先に頭に浮かぶのが、モスクワ-ウラジオストク間9000km以上を7泊8日かけて走る世界最長の列車「ロシア号」である。かつて、冷戦時代、現在のように航空運賃が割安でなかった頃、日本の若者は横浜からナホトカへ船で渡り、ロシア号に乗車、遥かモスクワ、そしてさらに列車に揺られて西ヨーロッパを目指したのである。ウラジオストクではなく、ナホトカだったのは、ウラジオストクには重要な軍港があり、外国人は立ち入れなかったからだ。

やがて航空路の発展でこのルートは船の部分がなくなり、「ロシア号」は鉄道でシベリアを旅したいという需要に支えられていた。さらに、ゴルバチョフ政権下のペレストロイカはじめ、ロシアの開放などとともに、おもにヨーロッパの鉄道ファンなどに世界最長の列車として人気がじわじわと伸びていた。

次ページシャワー付き車両が大幅に増備
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事