有料会員限定

収容所送り1800万人、独裁者スターリンの実像 捏造証拠で「政敵」を粛清した冷血の指導者

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

収容所に送った国民は何と1800万人。己の権力維持のために、あらゆる権謀術数を用いたスターリン。そんな独裁者がなぜ今も人気なのか?

ヨシフ・スターリン(1878-1953)ソ連最高指導者「粛清の独裁者」。秘密警察を用いて政敵を追放した。恐怖政治や数々の失政にもかかわらず、ロシア国内では肯定的な評価が根強い(写真:AP/アフロ)

スターリンの本名はヨシフ・ジュガシヴィリといい、通常は1879年生まれとされているが、生地のグルジア(ジョージア)の教会に保管された記録によれば、実際には1878年に生まれた。

スターリンという偽名はロシア語で鋼鉄の人といった意味を持つが、革命家として地下活動をしていた時期に、おそらくは不屈の革命家になることを志して使い始めたものである。

1920年代の半ばまで、スターリンはソ連共産党内の政策論争にほとんど関与せず、もっぱら党組織の管理運営に関わっていたので、右派にも左派にも属さない中庸の人と目されていた。しかし20年代末に農業集団化が始まると、この評価は一変した。

右派の指導者が主張していた農民との協調による経済発展策を退け、急進的傾向を持つ党員を使って農民をコルホーズ(集団農場)に組織し、そこから大量の穀物を調達する政策を推し進めた。

農民から穀物を収奪する集団化は、当然ながら激しい抵抗を招いたが、逡巡しなかった。資料によれば、30年から32年までの間だけで数十万人の農民が銃殺されたり収容所に送られたりした。そればかりか数百万人の農民とその家族が農村から追放された。

工業化を急いだ20年代末

この政策転換が生み出した犠牲者はそれだけではなかった。農民の反抗とそれに対する当局の弾圧、さらには天候不順が重なって、32年から翌年までにウクライナなど穀物生産地域で500万人から700万人の農民が餓死した。さらに数十万の人々が収容所や牢獄に送られた。最終的に収容所や牢獄に幽閉されたのは、29年からスターリンが死ぬ53年までの間に1800万人に上った。

なぜ20年代末にスターリンはこうした急激な政策転換を行ったのか。彼の考えは推測するしかないが、その言動からみて2つの理由が考えられる。

次ページ粛清に次ぐ粛清
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内