読み聞かせしてるから「国語は大丈夫」の大誤解 小1の勉強は「漢字・計算」だけでいいと言える訳

拡大
縮小

──国語はとにかく漢字が大切なんですね。では、算数はどうでしょう?

隂山:これも大事なことなので強調して言っておきますが、とにかく小1の算数は計算ができていればオッケーです。計算力があれば、ほかの部分はあとからどうとでもなります。それというのも、学校の勉強の大半は、同じことの繰り返しです。

例えば、小学校で織田信長を学んで、中学校の教科書にも織田信長が出てきて、高校の教科書にも出てきますよね。学校では同じことを何回もやらせるんです。だから、小学校で織田信長を忘れちゃっても、どうせあとからまた習う。

これは算数でも同じです。小学校で三角形の性質を習って、中学校で三平方の定理を習う。幾何学など名前は変わりますが、分野は同じです。新しい知識は増えるけど、繰り返している部分も多い。でも、計算力は違います。

何度も繰り返す学校教育の中で、計算だけが人生で1度だけ集中して学ぶものなのです。小学校1、2年でしっかりとした計算力をつけないと、あとで練習はできないんです。

その後は問題を解くときに計算はするけれど、計算問題だけをガッツリやることはない。計算力は意識的に取り組まないと強くなりません。裏を返せば、しっかりとした計算力をつければ文章問題も怖くない。余裕でできるようになります。

だからこそ僕は、現役教員時代から計算力を高めることだけに徹底してこだわってきました。世の中のお母さんにも小1、小2での計算力の大切さを十分知っていただきたいので、しつこいですがご説明した次第です。

大人も苦手な「くりあがり」「くりさがり」

──学校って意外と計算に時間を割かないものなんですね。では、その短い期間で計算力を身につけるコツみたいなものってありますか?

隂山:小1はくりあがり・くりさがり、小2は九九に注意ですが、これも百ます計算ができれば心配無用です! 例えば、「16+18はいくつ?」と聞かれてとっさに答えられない人、意外と多いですよね。

95−36とか言われると、10の位が4か5か6かで迷ったりしませんか? これって、小1のくりあがり・くりさがりがわかっていない証拠なんです。くりあがり・くりさがりがわかっていないと、中学校や高校の数学もつまずきます。

じつはくりあがり・くりさがりは、九九と並んで一生ついて回るスキルでもあるのです。ですから、小1、小2では計算力を徹底的に鍛えるとともに、くりあがり・くりさがりの概念を理解し、九九を完璧に暗記することが大切になってきます。

理想的には小1でくりあがり・くりさがりを徹底的に理解し、小2の夏休みまでに九九を完璧に覚えると、その後がうんと楽になります。難しそうですか? 大丈夫。九九を覚えるのにも、「百ます計算」が役立ちます。「百ます計算」で九九を覚える脳みそがすでにできているから。

「百ます計算」は、頭の中でスピーディーに計算しているのですが、アウトプットの訓練にもなっています。式を見た瞬間に反射的に答えが出てくる。これは素早くアウトプットできている証拠。九九は暗記も必要ですが、アウトプットの速さも必要です。

次ページ社会や理科は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT