有料会員限定

SBIが次に狙う銀行 自社サービス利用地銀に急接近

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小

9月メドに10行との提携を掲げた「第4のメガバンク」が予想外に遅れている。

10月28日の決算説明会で「8~9行でもよい」と話した北尾社長

特集「地銀 最終局面」の他の記事を読む

9月をメドに地方銀行10行との資本業務提携を目標として掲げていたSBIホールディングス(HD)。しかし、ここにきて新たな提携先探しに苦戦している。10月28日の決算説明会では「思ったよりも時間がかかる」と北尾吉孝社長の本音もこぼれた。

SBIHDで地銀との提携交渉を担っているのは副社長の川島克哉氏。目標達成に向けて各地の地銀に提携を持ちかけているが、断られることも多く「一度断られても提案を変えて何度もアプローチしている」(SBI幹部)という。

2019年9月に発表した島根銀行との資本業務提携を皮切りに、SBIHDは地銀5行に出資。北尾氏がぶち上げた「第4のメガバンク構想」という呼称もあって、当時は「限界地銀を統合・再編し、3メガバンクに次ぐ規模の銀行を立ち上げるつもりではないか」という観測が流れた。だが、最近では、SBIの地銀に対する姿勢が大きく変化している。

10月に発表した東和銀行との提携は配慮が強くにじむ内容だった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
地銀 最終局面
エピローグ|本格化する再編時代
銀行員の働き方はこんなに変わった
「年功序列」に代わる「専門性」
Part3|迫られる大変革
自己資本比率のベスト&ワースト
地銀だけではない
インタビュー/東洋大学教授 野崎浩成
Part2|薄氷の経営
合併地銀の事例に学ぶ
自社商品を優先的に勧めると利益相反に
トップアナリストも参戦
インタビュー/SBIホールディングス 社長 北尾吉孝
自社サービス利用地銀に急接近
北陸から九州まで総ざらい
生き残るのは何行か
不祥事で幻に終わった
Part1|土俵際の地銀
地銀再編は何のためか
首相が追い込む崖っぷち
プロローグ|再編を迫る政府と日銀
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内