東大、京大など難関大の推薦に強い学校は探究力の鍛え方が違う。
一般入試のみならず、難関大学の推薦・AO入試でも実績を残している高校に共通するのは、自ら課題を設定し、答えを見いだす「探究力」を育てる教育を徹底している点だ。実績で先行する高校の取り組みに迫った。
千葉|渋谷教育学園幕張
自調自考で生徒を伸ばす
創立37年とまだ若い学校ながら、全国屈指の進学校に成長したのが千葉市にある渋谷教育学園幕張中学校・高等学校だ。2020年の東京大学合格者数は74人と全国5位。東大推薦入試でも累計3人合格している。学力の伸びを支えるのは、教育目標に掲げる「自調自考」の精神だ。田村聡明副校長は「勉強は自らやる気を出して続けないと伸びない。先輩が全力で立ち向かう姿を見て後輩も続く。そんな学校文化が成長のエネルギー」と話す。
学外活動でも、自調自考の精神は発揮される。活躍が際立つのが模擬国連だ。これは生徒が各国の大使になりきり、与えられた課題に対し議論や交渉をして決議を採択する活動だ。07年から始まった全日本高校模擬国連大会に初回から参加。米ニューヨークの国連本部で行われる高校模擬国連国際大会へは、日本代表団として8回派遣、4度優秀賞、14年には日本人初となる最優秀賞を受賞した。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら