創業家会長と社外取締役の事実上の解任は不当と高裁が認定したが…。

「第2号案件の取締役7名選任の件について修正動議を提出いたします」──。質問に立った特殊鋼商社アサダの朝田英太郎代表はそう話すと、修正動議の内容を記した書面を会場で配付するように促した。
これは2018年6月21日午前、精密ばね大手・アドバネクスの株主総会での出来事だ。朝田氏は取引先の持ち株会の理事長を務める人物である。修正動議を提出し、同業他社を引き合いに出しながら、アドバネクスの課題を事細かに指摘。修正動議の取締役候補は、社長を含む3人は会社提案と同じだが、創業家出身の加藤雄一元会長の名前はなかった(下図)。

総会の再開後も“事件”
修正動議に対する投票が行われた後、集計のため13時から休憩に入った。ところが浅草ビューホテルの会場は14時までしか押さえていない。そこで会場を東京・田端にある本社会議室に移し、18時に総会を再開することにした。
そこでも“事件”が起きた。18時過ぎに始まった第2部で、朝田氏とは別の株主が議長交替の動議を出したのだ。経緯はこうだ。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1750文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら