有料会員限定

マイナス金利の“深掘り"なら致命的、地銀がおびえる追加緩和 危うい会社7|行き詰まるビジネスモデル

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

横並びで貸し出しの拡大競争を続けても展望は開けない。一段のリストラが必至だ。

提携で握手する福島銀行の加藤容啓社長(左)とSBIの森田俊平専務

特集「最新! 危うい会社リスト」の他の記事を読む

「SBIは地銀を集めて何をするのか」──。最近、複数の地方銀行幹部がそう口にする。真意は、「この環境で儲かるビジネスモデルがあるならば、まねをしたい」(大手地銀幹部)ということだ。

地銀の経営環境は厳しい。長らく続く低金利環境で利ザヤが縮小。2016年から始まった日本銀行のマイナス金利政策で、市場金利は一段と押し潰された。経済の停滞や人口減少で各地銀の地元の資金需要も低迷。生き残りを懸けた再編が起きており、「次はどこか」と注目されていた。

そんな中でのろしを上げたのが、ネット証券やベンチャー投資を手がけ、地銀との連携を広げてきたSBIホールディングスだ。従来の再編は地銀同士の合流ばかり。一方、SBIは「第4のメガバンク構想」をぶち上げて“参加者”を募り出したのだから、まさに異質だ。今年5月、本誌のインタビューで北尾吉孝社長は「テクノロジーの力で地銀を変えていく自信はある」と断言していた。

19年9月、SBIとの資本業務提携を真っ先に決めたのが島根銀行だった。銀行の収益力は、特殊要因で変動する債券の売買益などを除いた「コア業務純益」で見ることが多い。記事下表はそれを低い順にランキングしたものだが、ワースト1位が島根銀行だ。しかも、19年3月期まで3期連続の赤字であり、支援が必要なことは明白だった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
最新! 危うい会社リスト
虚構だった独自のビジネスモデル
危うい会社7|行き詰まるビジネスモデル
債務超過1000億円、「疑義注記」の最大手
危うい会社6|疑義注記&重要事象
信用調査のプロは危険な兆候を見逃さない
第三者割当増資を悪用
危うい会社5|「アクルーアル」が大きい
危うい会社4|アクティビストに狙われる
本当のトップは誰なのか
トップが会社を追われる日
危うい会社3|トップの信任が急落
3期連続赤字に沈む名門企業
危うい会社2|終わらない連続赤字
プロが教える「危うい会社」の見分け方
危うい会社1|積極投資で資産膨張
最新! 危うい会社リスト
7つの指標で徹底解析
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内