神の啓示を記したクルアーン(コーラン)
イスラム教の創始者はムハンマド。現在のサウジアラビア・メッカ周辺に生まれた。40歳前後の610年ごろ、唯一神アッラーの啓示を受け、預言者としてイスラム教の布教を始めた。
当時のメッカは多神教信者が多く、ムハンマドとその信徒は迫害を受けた。そのため同じアラビア半島のメディナに移住。そこで信徒を増やした後、再びメッカに戻り、勢力を伸ばした。ムハンマドの存命中にイスラム教はアラビア半島全体に広がり、その死後、半島の外へも勢力を拡大していった。
聖典はクルアーン(コーラン)。アラビア語で書かれ、その元来の意味は「朗唱されるもの」だ。目で文字を追って読むのではなく、声に出して唱えるべきものとされる。神からの啓示がそのまま記されており、翻訳は許されず、そのため翻訳版はあくまでも注釈書と見なされる。内容は多岐にわたり、旧約聖書の物語と重なるものもある。
信仰と行動の基本 六信五行(ろくしんごぎょう)
イスラム教徒(ムスリム)には、「六信五行」と呼ばれる、信仰や行為についての具体的な規範がある。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら