有料会員限定

戦略と歴史には物語性が重要 インタビュー/一橋大学名誉教授 野中 郁次郎

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小
のなか・いくじろう 1935年生まれ。知識創造理論で世界の経営学をリード。日本学士院会員。歴史研究者との共著『失敗の本質』は日本の軍事研究に大きな影響を与えた。(撮影:今 祥雄)

特集「世界史&宗教」の他の記事を読む

企業戦略や知識創造型企業のあり方で、世界の経営学をリードしてきた野中郁次郎氏。軍事やその歴史にも詳しく、関連の著作は日本の知識人に大きな影響を与えてきた。戦略論の権威が歴史に学ぶ作法を語る。

──『失敗の本質』では旧日本軍の組織的病弊を指摘しています。旧日本軍は過去の教訓を学ぶという点で、不十分だったのですか。

それは違う。旧日本軍はオーバーラーニング(学習過剰)で失敗したというべきだ。ただし成功体験だけをオーバーラーニングしてしまった。例えば、海軍は日露戦争の成功体験に過剰適応した。太平洋戦争時に海戦で最も重要なのは航空兵力であったのに、戦艦中心の大艦巨砲主義から抜け出せなかった。

指摘したいのは「適応」と「革新」のバランスの重要性である。旧日本軍には真剣勝負の対話や議論が欠如していた。過去から学びつつ、時代や技術の変化に適切に対処することができなかった。対照例は、太平洋戦争での米海兵隊だ。水陸両用作戦というコンセプトを開発し、太平洋の島に立てこもる日本軍を蹴散らした。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内