有料会員限定

ビジネスのリスク管理に必須、世界の宗教文化を身に付ける Part2 宗教|外国人との仕事で失敗しないために

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

日本人には理解しづらい宗教文化の常識を学ぼう。

タイは国民の9割が仏教徒。寺院での奉仕など、功徳を積むことを重視する人が多い(robertharding/アフロ)

特集「世界史&宗教」の他の記事を読む

「宗教文化を学ぶことは、日本のビジネスパーソンにとって欠かせないリスク管理だ」

そう語るのは国学院大学名誉教授で宗教情報リサーチセンター長の井上順孝氏。今や日本のビジネスパーソンは外国人との取引が日常化している。日本に来る外国人は増え、アジアやアフリカなど出身地域も多様化している。宗教への理解が不十分だと、ビジネスで思わぬ損失を出しかねない。

例えば、イスラム教徒の多いインドネシアで豚の酵素を使った食品を製造・販売し、生産停止や商品回収に追い込まれたケース(イスラム教徒は豚肉を食べてはならない)や、ゲームソフトで、イスラム教の聖典コーランの表現が含まれていたために、冒涜と受け取られる可能性があるとして、発売が延期になり当該部分の修正を迫られたケースがある。

また最近は、外国人の部下を持つ日本人ビジネスパーソンも増えている。宗教をよく理解していないとコミュニケーションがうまくいかず、成果を出せなかったり、辞められたりしてしまう。

関連記事
トピックボードAD