一時停滞していたMM21開発が完了しそうだ。音楽アリーナなどの建設が進む。
「平成バブル崩壊後、開発が停滞した。2000年代後半は公募をかけても手を挙げる会社があまりなかった」と振り返るのは、横浜市都市整備局みなとみらい21推進課長の遠藤拓也氏だ。
横浜駅から桜木町駅の東側臨海部に位置する「みなとみらい21」(MM21)地区では、三菱重工業横浜造船所が1983年に移転した跡地の開発計画が、横浜市主導で進められている。足かけ36年になる。土地利用面積は186ヘクタール、東京ドーム約40個分に及ぶ。
平成バブル景気とその余熱で、90年代前半までは新施設が続々と完成した。しかし、バブル崩壊で停滞。その後も大型マンションの計画は進むものの、オフィスの計画は思うように決まらなかった。
その苦境を救ったのが、09年にオープンした日産自動車グローバル本社だった。「東京・銀座の世界的自動車メーカー本社の引っ越し先は横浜」ということで企業への宣伝効果は抜群。以後、「開発街区の公募をかけると、多くの企業が応じてくれるようになった」(遠藤氏)という。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら