有料会員限定

過大視本能…数字は比較して考えよう FACTFULNESS基礎編/1つだけの数字に着目してはいけない

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

1つの数字を過大視すると現実的な解決策に目が向かなくなる。

(KanawatVector / PIXTA)

特集「FACTFULNESS 日本版」の他の記事を読む

人はみな物事の大きさを判断するのが苦手だ。メディアは社会的弱者や不正行為を伝え、その数字を見た私たちは「なんて大きい(小さい)んだ」と嘆息する。人間が持つ過大視本能が勘違いを生み出すと『ファクトフルネス』は力説している。

ただ、たった2つのテクニックを使うだけで、大きさや割合を勘違いしないで済むとも同書はいう。そのテクニックとは比較と割り算だ。日本人なら誰もが気になる話題を使って、それを見ていこう。

生活保護費の不正受給のニュースは繰り返し登場し、タレントの親族が関係していようものなら「炎上」間違いなしだ。もちろん、虚偽の申告で生活保護費を受給するのは問題だし、その財源は税金で賄われていることから国民が怒るのも当然だ。不正受給額は年間約170億円、件数にして約4万4000(2015年度)に上る。

比べる数字はないかを考えてみる

人は、この確かな事実を前に生活保護制度は何やらうさんくさいものだと思うようになる。「生活保護費の受給要件をもっと厳しくしろ」という声はいつの時代も国民の一部から上がっている。強硬な世論が広がれば、正当に生活保護費を受給している人たちも一段と萎縮した気持ちになるだろう。

関連記事
トピックボードAD