介護離職予備軍は約300万人。転ばぬ先の知識をつけ、仕事との両立を目指そう。
「父の介護をあのまま続けていたら私も倒れていたかもしれません」──。
2017年12月に認知症の76歳の父を亡くした、都内の樹脂加工会社勤務の中山和夫さん(仮名、49)は振り返る。5年前に脳梗塞で倒れた父は認知症を併発し、退院後、自宅で療養することになった。早くに妻を亡くし一人暮らしの父が住む神奈川県の実家に、中山さんは都内から転居。父の面倒を見ながら片道2時間以上かけて通勤する毎日が始まった。
だが、認知症の症状が徐々に重くなり、夜中も動き回る父のせいで睡眠不足の日々が続く。仕事も忙しく連日夜の7時、8時までの残業で疲れがピークに達し、上司に退職を願い出た。
「今の父の状態で仕事を続けるのは無理ですと言っても、上司は人手が足りないから今辞めてもらっては困る、の一点張り。何度も辞めたい、辞めないでくれと言い合いになった。退職願を出してから半年後、部署の異動で定時に帰れるようになったが、それでも父が亡くなるまでは休日も介護に追われ、毎日がどうなるのか不安でたまらなかった」
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら