有料会員限定

共働きを続けにくい日本社会の歪み 共働きサバイバル

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19
拡大
縮小

働き方改革の実現へカギを握るのが共働きを続けやすい社会の仕組みづくり。だが、仕事と家事・育児の両立にみんな悩んでいる。

本誌:許斐健太、富田頌子

週刊東洋経済 2018年6/9号
書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

特集「共働きサバイバル」の他の記事を読む

「もう無理」。生命保険会社に勤める山田美沙さん(仮名・40)は2018年3月、会社を退職した。直接の理由は、直属の上司との関係に悩んだことだ。

大学卒業後、一般職として入社。東京本社で営業管理の業務を長く続け、20代後半のとき、会社の要請で総合職に転換した。

職場結婚が多く、同期の女性は次々と寿退社。だが自身の夫は他社勤めで、結婚後も仕事を辞める気はなかった。二人の子を育てながら時短勤務を継続。仕事の内容も気に入っており、「本社にいたときは働きやすかった」と振り返る。

だがその後、歯車が狂いだす。総合職は長期間、同じ職場に属さないのが不文律。会社から異動希望を出すよう促され、経験を積もうと支社への異動希望を出した。

配属されたのは神奈川・川崎支社。これまで同様、営業管理だったが、業務の進め方がまったく異なっていた。本社と違い業務分担が明確でなく、雑務の負担も多い。業務用システムも本社とは別のものを利用しており、「ほぼゼロから仕事を覚えた」(山田さん)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
共働きサバイバル
国の働き方改革は残業規制がカギ
共働きがつまずかない社会へ
「無限定正社員からジョブ型正社員へ転換を」
「まずやるべきは社員の評価方法を見直すこと」
変われない企業を待ち受ける運命は
女性が働き続けやすい企業はどこ?
»»Part2 共働きが続く環境作り
Interview|駒崎弘樹/中野円佳/筒井淳也
共働きから相談の多い
育児・家事参加を阻むハードワーク
上司や同僚が気をつけるべきポイントとは
結婚前から女性社員を襲う「不安のお化け」
仕事&ワンオペ育児で健康被害が続出
毎年10万人が離職
進まない職場の理解
学童、PTA、受験…
»»Part1 悩む共働き夫婦
「女性活躍には男性非活躍が必要」
「共働きが当たり前の時代に戻す」
共働きサバイバル
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内