有料会員限定

牽引役は「車載電池」と「外部人材」 パナソニック 次の100年

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19
拡大
縮小

2018年3月、パナソニックは創業100周年を迎える。創業者の松下幸之助氏が配線器具の製造から起こした会社は、今や従業員27万人を抱える巨大企業になった。

近年の業績はどん底から脱している。どん底とは、プラズマテレビ事業などの不振を受け、2期合計で約1.5兆円の最終赤字を計上した2011、12年度だ。直後の12年6月にトップのバトンを受け継いだ津賀一宏社長は、現場に採算管理の責任を持たせる事業部制の復活や事業売却などのリストラを進め、利益面での立て直しに成功した。

ただ、売上高は7兆円台半ばにとどまり、利益面もプラズマが全盛だった06~07年度の水準に及ばない。14年に18年度の売上高10兆円という目標を掲げたが、16年にあえなく撤回。“敗戦処理”を済ませた津賀社長は今、成長戦略を追い求めている。

特集「パナソニック」の他の記事を読む

一蓮托生のテスラ  車載電池に巨額投資

売上高の牽引が期待されるのは車載事業だ。同社は大きく4カンパニーに分かれる事業構造だが、高成長事業と位置づける事業の多くが、車載を中心とするオートモーティブ&インダストリアルシステムズ(AIS)社に含まれる。中でも重点的に投資しているのが、電気自動車(EV)に搭載するリチウムイオン電池の事業である。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
パナソニック
号砲鳴る次期社長レース
赤字が続く液晶、半導体
パナソニックは取締役を3割削減
海外や中途の人材が増加
パナソニック 次の100年に必要なこと(2)
パナソニック 次の100年に必要なこと(1)
元トップアナリストが主導
ハイテクだけで勝負しない
本社主導の経営から転換
大企業病は必ず克服できる
新規事業を生み出す組織改革
»»Part2 変貌する巨艦
最後の砦はパナとソニー
熾烈化する車載電池バトル
「モデル3」は立ち上げに苦戦
軸足を家電から車にシフト
»»Part1 EVに託す命運
パナソニック 次の100年
攻めに転じるも課題は山積み
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内