有料会員限定

インド、中国攻める家電事業 本社主導の経営から転換

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

「カレー」「サリー」「オイル」……。パナソニックが年明けにインドで発売した洗濯機のモード選択ボタンには、日本製品では見られない機能がそろっている。

今年5月に出したテレビの新商品は「Shinobi Ultra」。Shinobi(忍び)のネーミングは現地法人のインド人の発案によるもの。インド映画の見どころであるダンスシーンでの重低音がよく響くのを売りにしている。こうしてインドで展開される家電製品が独自色を打ち出せるのは、本社主導の経営から転換したからだ。

インドで展開する洗濯機にはカレーの汚れ落としコースを搭載。現地への権限委譲が進むインドならではの商品だ

特集「パナソニック」の他の記事を読む

家電事業は“戦犯” 失地回復の打開策

家電事業を束ねるアプライアンス(AP)社は2016年度の営業利益で全体の約3割を稼ぐ。AP社の本間哲朗社長は、「家電事業はパナソニックを危機に陥らせた戦犯だと思う。それが、(大赤字だった)テレビを抱えながら、営業利益率で5%を狙えるところまで来た」と回復の手応えを語る。

ただし、パナソニックが経営資源を集中的に投下しているのは、高成長事業に位置づける車載事業だ。かつての主役だった家電は今や成長分野を支える側にある。本間社長も「B to Bにリソースを大きくシフトする中、家電は何を旗印に成長していけばいいのか。非常に悩んだ」と吐露する。

関連記事
トピックボードAD