有料会員限定

総合的な知の技法「表現法」を学ぶ(9) 映画『八甲田山』からリーダーシップ学ぶ

✎ 1〜 ✎ 121 ✎ 122 ✎ 123 ✎ 最新
拡大
縮小

京都の同志社大学神学部で行っていた「佐藤優氏と考えるキリスト教と現代社会」と題する集中講座(全4回、1回5時間の連続授業)が7月8日に終わった。この講義で私が狙った目的の1つが表現力の強化だ。神学部でもキリスト教の洗礼を受けていない学生が9割いるので、神学と教養の基礎を丁寧に教えた。講義は午後1時10分に始まるが、午前中に映画を上映し、それを講義で取り上げることにした。

第4回は「リーダーシップについて考える」がテーマで、『八甲田山』(東宝、シナノ企画、1977年、監督:森谷司郎)を上映した。原作の新田次郎『八甲田山死の彷徨』(新潮文庫、78年)も事前に配布し、読んでおくように指示した。

映画の筋自体は難しくない。1902(明治35)年1月に日本陸軍第8師団の青森歩兵第5連隊と弘前歩兵第31連隊が、来るべき日露戦争に備えて雪中行軍を行った。弘前から出発した第31連隊37人と東奥日報の従軍記者1人は無事に行軍を終えた。これに対して、青森から出発した210人からなる第5連隊は、199人が死亡した。第31連隊は少数精鋭で、しかも現地の事情に通暁した案内人を雇って行軍を行った。これに対して第5連隊は大所帯で、中隊長の神田大尉の指揮下で行軍するはずが、同行した大隊長の山田少佐も指揮をするために混乱が生じ、しかも案内人を雇わずに雪山を彷徨することになり、大きな犠牲をもたらした。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内