有料会員限定

日本脅威論に油を注いだジャパンマネーの席巻 米国は日本のバブルをどう見ていたか

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

日本の金融バブルが頂点に達した前後の1989年から91年にかけ、記者はニューヨーク(NY)で働いていた。ここでは当時のウォール街が日本をどう見ていたかを振り返ってみる。

現地では米国の機関投資家の運用担当者に話を聞く機会も多かった。日経平均株価が89年末の史上最高値3万8915円に向けて上昇を続けていた頃、取材中に彼らからよく逆に質問されたものだ。「日本の株はなぜあんなに高いのか」と。

89年末時点における東京証券取引所1部上場銘柄の株価収益率(PER)は実績純利益ベースで平均71倍。20倍前後の欧米市場とは異次元の高さだった。日本では当時、土地などの含み益も加えた「Qレシオ」(実質株価純資産倍率)を使って株高を正当化していたが、こちらがそれを説明しても彼らは不思議そうな顔をするばかり。JR山手線の内側の土地価格だけで米国全土が買えるとまでいわれた地価高騰を含め、どうにも腑に落ちない表情だった。

関連記事
トピックボードAD