有料会員限定

なぜディズニーは落選したか BSチャンネル数拡大の中

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小

日本では2011年にBSデジタル放送のチャンネル数が拡大する。地上波と同様、BS放送が11年7月にアナログからデジタルへと完全移行するのに伴う措置だ。

今年6月、総務省はその新規チャンネル免許の割当先を発表した。申請した29社・団体のうち、割り当てを受けたのは9社・団体。ディズニーも申請社の1社だったが、割当先にその名前はなかった。

特集「ディズニーの正体」の他の記事を読む

無料モデルがネックに

ディズニー落選の理由は、広告収入を前提とした無料モデルにあったといわれる。BSデジタル放送は現在12チャンネルが放映されているが、無料放送を実施している民放のBS局の現状は厳しい。多くは黒字化こそ果たしているが、TBSの358億円(09年3月末)など、巨額の累積赤字を抱えている。地上波すら広告収入の大幅減に直面する現状では、広告出稿はBSにまでなかなか回らない。総務省は免許認定に際して、事業の収益性を重視。実際、割り当てを受けた9社・団体のすべてが、有料放送での申請だった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ディズニーの正体
オリエンタルランド、独り勝ちゆえの悩み
東京ディズニーリゾート
ディズニー日本法人のトップに聞く最新戦略
日本市場はこう攻める[ディズニーとジブリ]
日本市場はこう攻める[キャラクター]
提携企業から見たディズニー
日本市場はこう攻める[オトナ市場]
日本市場はこう攻める[ケータイ]
日本市場はこう攻める[テクノロジー]
日本市場はこう攻める[ローカル化]
▶︎▶︎Part2 日本市場はこう攻める [マーケティング]
BSチャンネル数拡大の中
グローバル展開で見せた現地対応の妙
米国テレビ業界最新事情
始まりは小さなスタジオ
▶▶PART1 巨大メディア企業の戦略
[INTERVIEW]ディズニー/ABCテレビジョングループプレジデント
知られざる世界企業の全貌
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内