有料会員限定

「高校力」に大変動、公立校の逆襲が始まった 大学より濃い高校の校風と人脈を徹底調査

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17
拡大
縮小

凋落したかつてのエリート養成校、日比谷が復活を果たした。時を同じくしてほかの公立名門校も勢力を拡大。中高一貫校ブームが一服し、新たな地殻変動が起こっている。

(本誌:中島順一郎、鈴木良英、中原美絵子、二階堂遼馬、宮本夏実)

[ポイント1]
今年の大学入試で、東京大学に53人の合格舎を出した都立日比谷高校の躍進が教育関係者の間で話題となっている。

[ポイント2]
東大合格者数において公立高校が50人以上の合格者を出したのは、実に21年ぶりの快挙だ。

[ポイント3]
東大合格への最短コースは前倒しカリキュラムで受験に備える中高一貫校、という”常識”に風穴を開けた。

 

東京大学の合格者数53人──。今年の大学入試結果は教育関係者に衝撃を与えた。この数字をたたき出したのは東京都立日比谷高校だ。開成高校、筑波大学附属駒場高校、灘高校、麻布高校といった6年制の中高一貫校がトップ10を占める中、3年制の公立高校が11位に入った。公立高校が50人以上の合格者を出したのは、1995年の県立千葉高校(55人)、県立浦和高校(50人)以来、21年ぶりの快挙だ。

日比谷は64年のピーク時には193人の東大合格者を出し、政治家や官僚、学者など日本のエリートたちを数多く輩出した名門校だ。ところが67年の入試改革で凋落し、93年には1人にまで落ち込んだ(→関連記事へ)。どん底からの復活は目を見張るものがある。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
高校力 公立の逆襲
北大にこだわる北高だが、道外は札幌南が圧倒
早くも迷走ぎみ、2020年度大学入試改革
済々黌×熊本、松本深志×長野、高校閥の実態
「人脈」という財産作りでは大学より高校
東海×旭丘×岡崎、人材輩出力はいずれも一級
議員、知事、トップ官僚、出身高校ランキング
修猷館×筑紫丘×福岡、名門校の熾烈な争い
大学が二流でも、名門高校なら底力がある証左
東の神奈川・慶応義塾、西の福岡・修猷館
驚異の人材輩出力、甲府一高出身の社長対談
東大合格者数で首位陥落、浦和は小学生に照準
劇作家の平田オリザ氏が語る公立高校の盲点
大阪は橋下徹前府知事の改革で優勝劣敗鮮明に
帝大に強い公立トップ校、医学部は私立が独占
断トツ人気の横浜翠嵐、文武両道の湘南
「日比谷潰し」から、都立高校改革で復活
大学より濃い高校の校風と人脈を徹底調査
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内