有料会員限定

「実質ゼロ円」が消える 通信

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 最新
拡大
縮小
2016年の販売現場から、キャッシュバックを売りにした宣伝文句は消えそうだ(撮影:今井康一)

特集「ビジネス」の他の記事を読む

「携帯電話料金の家計負担は大きな課題。方策の検討を進めてもらいたい」──。

2015年9月の経済財政諮問会議で安倍晋三首相が名指ししたことで、携帯料金はがぜん注目を浴びた。翌10月、総務省は通信料金の引き下げを議論する有識者会議を設置し、12月16日までに5回の会合を実施。この間、全国紙が「NTTドコモ 割安プラン導入を検討」と報じ、ドコモ、KDDI、ソフトバンクグループの大手3社の記者会見では料金の質問が集中。「値下げ」に向けて外堀を埋められているようにも映った。

だが、ドコモの加藤薫社長は「割安プランの検討はいつもしている」と以前から発言している。有識者会議で議論が進んでいるのを受けて、値下げに言及したかのような記事が出ただけだ。大手3社の首脳らは「料金を下げる」とは一度も言っていない。

首相指示は的外れ? 会議の論点を変更

料金引き下げ騒動を振り返ると、最初から本筋を外れていたといえる。それを如実に示していたのが、第4回の有識者会議。あるメンバーが「今からでも遅くはないから、料金引き下げという本来の目的に向けて議論すべきでは」と意見したのだ。これに対し、「そうできればいいのだが、解決しなければならない問題が多い」と、ほかのメンバーが言い訳とも取れる説明をする場面があった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ビジネス
百貨店
海運
化学
電力・ガス
医薬品
飲料
外食
コンビニ
スーパー
ネットと大企業の連携が
証券
銀行
保険
空運
航空機
鉄道
ゼネコン
陸運
鉄鋼
建設機械
工作機械
石油
総合商社
マンション
不動産
ネット広告
ゲーム
デフレマインド払拭へ
通信
放送
電子部品
半導体
電機
重電
自動車
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内