有料会員限定

小中一貫校とは何か 来年度から「義務教育学校」が誕生

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小

9月下旬。東京都品川区の区立荏原平塚学園では、5年生である授業が行われていた。テーマは「友達に誘われたときにうまく断るには?」──。大人でも難しいこの課題に対して、子どもたちは相手を傷つけない方法を探りながら、互いの意見を出し合う。

 品川区立 荏原平塚学園  

「市民科」など独自教科に特色 9学年が一体型校舎で学ぶ

地下2階、地上6階のマンモス校舎(写真上)、品川区独自の「市民科」の授業で人間性を鍛える(写真下)(撮影:風間仁一郎)

特集「「教育」の経済学」の他の記事を読む

品川区は区全域で小中一貫教育を推進する。独自に策定した教育要領に基づき、授業の目玉として取り入れたのが「市民科」だ。1年生から各学年で「生きる力」や「人間関係を円滑にする方法」などを学ぶ。一貫校では中学3年生は、“9年生”と呼ばれる。

このほか同学園では、品川区の他の学校と同様に、英語の授業を1年生から実施。5・6年生については中学校の英語教諭など2人が交代で授業を担当し、学力強化を図っている。「当学園は9学年が同じ校舎で学べる施設一体型なので、教師の相互乗り入れが容易」と青木経(おさむ)校長は強調する。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
「教育」の経済学
欧米ではすでに常識
「グローバル化」に待った!
18歳人口減で急務だが…
[INTERVIEW] 「大学改革」に物申す
止まらぬ子どもの貧困
PART3 政策に“エビデンス"をどう生かす
小学校低学年で英語スクールは当たり前
イマドキの習い事
来年度から「義務教育学校」が誕生
世界に広がるモンテッソーリって何?
“月10万円"は格安?
待機児童解消の切り札となるか
幼児期の教育費を考える
PART2 実践編 非認知スキルの高め方
[INTERVIEW] 実験経済学のパイオニアが語る
子どもの心理を知る
学力、性格、才能…
子どもを褒める? 「勉強しろ」は効果がある?
PART1 教育を「科学」する なぜ今“教育経済学"なのか
「教育」の経済学
その子育て、間違っていませんか?
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内