世界で10億人が利用するサービスを6つも抱えるグーグル。AI技術を核に、自動運転車やロボット開発にも乗り出した。彼らはどんな世界を思い描いているのだろうか。
グーグル検索、YouTube、グーグルマップ、Gメール、アンドロイド、グーグルクローム……。日々インターネットに触れる人であれば、どれかは必ず使うサービスではないだろうか。
「六つのサービスそれぞれに利用者が10億人存在します」
5月28~29日に米国サンフランシスコで行われた、グーグルが主催する開発者向けイベント「I/O 2015」。この場でグーグルの実務を取り仕切るスンダー・ピチャイ上級副社長(プロダクト担当)はそう発表した。現在世界中のネット利用者は約20億人とされるため、ネットユーザーのおよそ二人に一人が、これら六つのサービスのいずれかを利用していることになる。
積極買収テコに年間売上高は8兆円に拡大
トヨタと並ぶ営業利益 時価総額は1.5倍
2014年度(14年1~12月)に売上高8兆円、営業利益2兆円を稼いだグーグル。その規模は売上高でソニー、営業利益でトヨタ自動車に肩を並べる。時価総額は45兆円に及び、トヨタの1.5倍だ。創業は1997年と日本ではヤフーや楽天とほぼ同じだが、時価総額はヤフーの15倍、楽天の17倍と大きく差をつけている(時価総額は6月4日終値時点、すべて1ドル=124円換算)。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら