有料会員限定

通信インフラに食指 焦点は50億人の非ネットユーザー

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

今年4月、グーグルは米国で携帯通信事業に参入した。新サービス名は「プロジェクト・ファイ」。MVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれる事業モデルを採用し、自身は通信設備を抱えず、契約者数で米国3位のスプリントと4位のTモバイルUSのインフラを利用してサービスを提供する。より電波状況のよいネットワークを自動的に選んで通信する。

特集「Google グーグル」の他の記事を読む

料金プランはシンプルだ。月額20ドルで音声通話とテキストメッセージが無制限で使えるほか、1ギガバイト当たり10ドルのデータ通信料金が加わる。また3ギガバイトのプランを契約したが2ギガバイト未満しか使わなかった場合、未使用分は請求されない。そのほか、米国でも主流である契約期間の2年縛り(期間中に解約すれば手数料が発生する)がない。

ただし、現時点では大手携帯会社を脅かすようなプランではない。理由の一つは価格面にある。月のデータ通信量が1ギガバイトなら合計30ドル、2ギガバイトなら40ドルと安価だが、低価格戦略を進めるスプリントの場合、通話とデータ通信が無制限のプランを50ドルで提供している。大手のベライゾンとAT&Tのユーザー向けに、乗り換えれば料金を半額にするキャンペーンも継続中だ。サービス面でも、Tモバイルはすでに2年縛りを撤廃しており、海外のデータ通信も追加料金なしで利用できる。

関連記事
トピックボードAD