有料会員限定

相互理解には宗教知識が必要 宗教がわかると世界が見える

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

グローバル化が進む現代だからこそ、ビジネスパーソンには宗教への知識と理解が欠かせない。

特集「世界史&宗教」の他の記事を読む

拡大する
(出所)国学院大学教授・井上順孝

世界各地において、多様な宗教や宗教文化がこれほどまでに混じり合うようになった時代はない。この新たな状況に対応するには、宗教文化についてどのような素養が必要になるだろうか。

日本は島国という地理的特徴から、独自の宗教文化を形成した。近代以前には列島外から幾度か宗教を受け入れたが、それに際しては一種のフィルターがあったといえる。つまり、支配的な階層にとって好ましいと思われた宗教が受容されやすかったし、その受容に関与したのは大抵が宗教家であった。

ところが近代以降はそれが変わった。交通手段の発達によって国際交流は格段に活発となった。国外の宗教の受容も、宗教家だけでなく一般の人々を通してなされる場面が増えた。それがさらに飛躍的に進んだのが、1980年代以降である。

外国との交流は、文化と文化の交流をもたらす。文化の中には宗教が一定の比重を占めているから、日本人が以前にはなじんでいなかったような宗教や宗教文化に接する割合も高くなる。

関連記事
トピックボードAD