ライフネット生命保険会長 出口治明
講演会などで「リーマンショックのような経済危機はまた起こると思うか」と質問すると、ほとんどの人は「また起こるのではないか」と答える。
そこで、「ではリーマンショックのことを一所懸命勉強した企業と、『日進月歩の現在では過去のことは役に立たない』と勉強しなかった企業では、どちらがうまく対応できるか」と聞くと、ほとんどの人は「勉強した企業」のほうに手を挙げる。
歴史が大事という意味はこれがすべてだ。つまり、将来何が起きるかわからないが、教材は過去にしかない。過去に人間がやってきたことをしっかりと勉強しておけば、将来何かが起きたときに対応しやすくなるかもしれない。ダーウィンの進化論のとおり、賢い生物や強い生物が生き残るのではなく、何かが起きたときに適応できた生物だけが生き残る。歴史を学ぶ理由はここにある。
次に、歴史に対する見方を説明しよう。「歴史は、価値判断による解釈だからいろいろな歴史がありうる」という人がいるが、私は歴史は一つだと思う。たとえば、重要な会議の場でみんなが議論のメモを取る。これが歴史の1次資料となる。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら