有料会員限定

[図解]仏教 丸わかり 世界の3大宗教

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

ブッダの悟り

ブッダの生涯

仏教の創始者ゴータマ・シッダッタ(ブッタ)は、前5世紀ごろに生まれたとされる。ブッダとは悟った人の意味で、29歳のときに出家し、6~7年間、苦行を重ねるが悟りを得ず、座禅を組み、瞑想を行うようになって、35歳ごろ悟りを得たとされる。やがて布教を始め、80歳の入滅(死亡)まで布教を続けた。

人生は苦しみ

仏教では、人生は苦に満ちている(一切皆苦)と考え、四苦八苦として表現される。「生・老・病・死」の4つに加え、「愛別離苦」「怨憎会苦」「求不得苦」「五陰盛苦」である。また、「諸行無常」「諸法無我」「涅槃寂静」の3つを教えの根幹とし、三法印と表現される。これに「一切皆苦」を加えたものが四法印である。

特集「世界史&宗教」の他の記事を読む

仏教の伝播

南伝と北伝

上座仏教と大乗仏教は、それぞれ別の地域に広がりを見せた。上座仏教はスリランカを経て5~6世紀ごろには東南アジアに広がった。一方、大乗仏教はシルクロードを経て中国へは遅くとも1世紀に伝わった。日本には6世紀に伝わっている。2つの宗派は、南と北に分かれて伝わったので南伝、北伝と呼ばれる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内