「ツール・ド・東北2014」、2年目の飛躍 キラキラ丼は「日本一」の味、夢は世界有数のイベントへ

拡大
縮小

「震災から時間が経つにしたがって、復興という言葉だけで人を集めるのは難しい。近年の自転車ブームが頭にありました。これなら、ダブルで人が集められると。今年は第2回です。昨年より距離を伸ばしたので、日の出日の入りの時間を考えて、この時期の開催になりました」と須永室長は語る。

「応援されてみたい」という気持ちになるイベント

 朝早くから、沿道に多くの人が出て声援を送る。大漁旗を振る人、手作りの旗を持つ人、すべての人が「がんばれ~」と大きな声をかけている。サイクリストたちもそれに応えて手を振ったり、ガッツポーズをしたり。

「みんな頑張ってるんだからねぇ」

「すごいよね、この坂道を自転車で登ってくるんだよ」

「わざわざ来てくれているんだよ。応援するくらい、ただだっちゃ」

 地元の人たちも笑顔で応援する。まさにキャッチコピー通りだ。

「基本はみんなで作り上げていきたいと言うことなんです。地元に関しては、河北新聞を中心とした地元メディアによって周知してもらい、われわれは全国にネットを使って伝えていく。最低でも10年やります。「ツール・ド」とは、もともと都市と都市を結んで、数日間にわたってやる競技。いつかはそのくらい成長させたい」(同)。

いつかは、被災地の復興イベントから巣立って、ツール・ド・フランスを目指すように、世界中のサイクリストたちがツール・ド・東北に集うようになって欲しい。ただし、いつまでも、いつまでも、地元の手で作られた温かいイベント、と言う部分は共存させてもらいたい。

すでにスタートから6時間。南三陸からの戻りの最中、最長コースを走っている道端カレンに追いつく。モデルの彼女だが、その姿はアスリートそのもの。150キロ程度を走行して疲弊しているはずなのに、どんどん先行するサイクリストを抜いていく。ゴールも午後5時を少し回ったところ。トライアスロンをやっているというのも、伊達ではない!

長距離をライドしたサイクリストたちも、どんどんゴールラインを切る。周辺からはおめでとうの声。これはレースではなく、楽しむイベント。目標はあくまでも完走であって、順位ではないのだ。

来年は、サイクリストたちと一緒に、走って「応援される側」を体験してみたくなった1日だった。

(写真:那須川薫、石巻在住)

石丸 かずみ ノンフィクションライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしまる かずみ

いしまるかずみ/ノンフィクションライター 千葉県出身。ビジネス、マネー、医療/介護を中心に執筆。茨城県で被災。著書に「石巻赤十字病院、気仙沼市立病院、東北大学病院が救った命」「石巻・にゃんこ島の奇跡」「いちばんやさしいネコの気持ちがわかる本」「マーブル猫」など。
 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT