イギリスの「鉄道防犯対策」は日本と何が違うか ロンドン同時テロ後に防犯カメラ設置を徹底
だが、DLRは防犯カメラを車内ではドア1つおきに設置しているほか、駅構内にも取り付けている。ビデオの分析など追跡調査は、交通専門の警察組織であるイギリス鉄道警察(ブリティッシュ・トランスポート・ポリス、British Transport Police)が実施し、犯人検挙に努めている。統計によると、12件の事例に対し8件、つまり事件のうち3分の2を検挙できているという。
筆者の肌感覚だが、鉄道警察による平常時の警備は実際のところあまり積極的には行われていない。人の出入りが多いターミナル駅では常に6~10人の鉄道警察官を見るが、車内では目に見える形での警備はない。
ただ、ひとたびことを起こすと多数の警官が現れる。先日、スコットランドからの最終列車でロンドンへ戻った際、列車から降りた若者グループが警官6~7人に取り囲まれていた。車内で大騒ぎしていたか、あるいは窃盗を働いたといった可能性もあるが、警察犬を連れた警官隊に囲まれて事情聴取されるのは穏やかではない。遠巻きに眺めていたが、その場でコロナウイルスの抗体検査のため、鼻に綿棒を突っ込まれつつの職務質問とはなかなか厳しい対応と感じた。
無関係の人を射殺した事例も
すでに述べたように、ロンドンを含むイギリスの街中には多数の防犯カメラが設置されている。しかし、こうした設備には問題点もある。
鉄道警察による「怪しい人物はこいつだ」とのツイッターでの書き込みも見かけるが、誤認は本当にないのだろうか。ロンドンではかつて、2005年の同時多発テロの直後、事件に関係のないブラジル人を誤認して射殺するという痛ましい事件もあった。
各国からの観光客に交ざって、招かれざる人物もイギリスに上陸している。安全確保とプライバシーとの兼ね合いが難しいところだが、大きなテロ事件からの教訓として、市民の間からは「徹底した管理と警備」を求める声が根強い。コロナ禍のさなかは乗客が少なく犯罪発生率も低かったが、進みつつある経済の回復からあぶれた人々による犯罪行為も起こらないとは限らない。大過なく安全な運行が続くことを願ってやまない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら